2016年12月25日日曜日

New all hand made preamp, for accoustique instrument

[fr]
C'est nouvel pré-ampli fait à la maison pour ma contrebasse. Je psense qu'il marche pour tous les instruments avec capteur type "Piézo" Je l'ai monté pour avoir mieux son et plus simplifie le "setting" pour le concert. il y a 2entrées et 1sortie pour mixer les signals depuis 2capteurs différents et DC 9V sortie pour utiliser une pédale de EQ ou quelque pédale après. [Ce pré-ampli marche avec DC 9v mais entrée DC est 12v, c'est pour nettoyer du bruit en convertissant ver 9v. ça me fait libére du bruit!] En plus, Je peux changer les 2volume sortie differnts facilement, c'est pour jouer en arche.[jouer en arche fait beaucoup plus de volume que en pizz, alors chaque fois j'ai besoin de le régler]


[en]
This is new my handmade preamp for my contrabass,I think it will work for all accoustic instrument with "Piezo" type pick up. I made it for having better sound and simplifiy my setting for concert. It has 2inputs and 1out for mix the signals from 2 different pick ups and 9v DC out for use some EQ pedal or effect pedal after this preamp. [This preamp works with 9v but DC input is 12v because of the converter to 9v to clean up the noise. It make me free from noise!!] Plus I can switch 2 different output volume easily, this is for playing with bow.[playing with bow makes much more volume than pizz, so I any time need adjust the volume...]


[jp-日本語]
新しい自作コントラバス用プリアンプ。これは全てのピエゾ・ピックアップを使用した楽器で使えると思う。 音をもっと良くしたいな…ってのと、コンサートでのセッティングをもっとシンプルにしたいな…ってのの為に作った。 2つの異なったピックアップの入力を混ぜるため、2入力で1出力。それでこの後にEQペダルとかエフェクターとか繋げるように9V電源の出力付き。 [このプリアンプ自体は9vで動くのだけれど、電源からのノイズ対策の為に12v入力でコンバーターを通して9vになるようにしてる。これだとノイズの心配がいらない!!] あと、弓で弾くために出力のボリュームが簡単にスイッチで切り替えられるようにした。[弓で弾くと音量がピチカートよりもかなり大きくなるので毎回調整してた。]


2016年11月16日水曜日

festival Jazz Eclats d'Email 2016 in LIMOGES

(fr)
Aujourd'hui, Nicolas Parent trio avec Avishai Cohen, Roy Hargrove, Steve Kuhn...au festival Jazz Eclats d'Email 2016 à LIMOGES.

http://s370308257.onlinehome.fr/FEE/agenda-2016/

(en)
Today, Nicolas Parent trio with Avishai Cohen, Roy Hargrove, Steve Kuhn...at festival Jazz Eclats d'Email 2016 in LIMOGES.

http://s370308257.onlinehome.fr/FEE/agenda-2016/

(jp)
今日はリモージュのJazz フェス、 Eclats d'Email 2016でNicolas Parent trioとして演奏。 Avishai Cohen, Roy Hargrove, Steve Kuhn...とかも出演。

http://s370308257.onlinehome.fr/FEE/agenda-2016/

2016年11月14日月曜日

パリに戻りました&お礼。

全ての日本での演奏日程を終え、先日パリに戻りました。

日本での活動に関して満足していますが、とりわけ全体を通して良い出会いや再会に恵まれた事を大変嬉しく思っています。

今年はまず中沢レイさんの三重県亀山市でのプロジェクト「sponing camp」、その後名古屋での「キジビル・ジャック」に参加、その後〜自分のトリオ〜サックスの立花さん(秀輝→渋さ知らズ)がオーガナイズしてくれたセッション〜春犬バンドと言った感じでの演奏を一週間程して、その後が今滞在の山場とも言えるニコラ・トリオでのツアーでした。

このツアーは私が主体となり段取りを進めてきたという事もあり、音楽以外の面でプレッシャーがそれなりにあったのですが、フタを開けてみたらとても満足行くものとなりました。

運営に関わって頂いた皆さん、聴きに来て頂いた皆さんに心から感謝しています。
有り難うございました。

今回のニコラのツアーのように、私がパリで出会ったアーティストを日本の各地の人々と交流させて行くような活動を継続的にしていきたいというのと同時に、日本のアーティストをパリに紹介できるようになれたら良いなぁと考えています。

今後共よろしくお願いいたします。






2016年11月2日水曜日

ニコラツアー11月2日

先日の土曜日の川崎ファクトリーでの一回目の演奏を好感触の内に終えて今晩は20時から東京小岩のBIT。数曲ゲストにピアニストの中村尚子を迎えて演奏します。中村さんとニコラの音楽って相性が良さそう。

2016年10月21日金曜日

Nicolas Trio's Tour, Next Week End!!

(fr)
C'est à partir du prochain Week End!

(en)
It's from next next week end!

(jp)
いよいよ来週末から!

2016年10月14日金曜日

東京でのスケジュール

東京での個人での演奏スケジュールです。
このページに順次追加していきます。

2016年10月13日木曜日

日本に無事に到着しました。

昨日日本に無事に到着しました。
これからほぼ一ヶ月間日本に滞在です。

今回の日本滞在に関して、連絡を取れなかった友人知人その他の皆さんへ。
色々段取りでテンパってまして、連絡を取るのが抜け落ちてただけなので、もし声を掛けてもらえたら嬉しいです。

大まかに言うと、今週末からは名古屋でイベント、その後は東京でちょこちょこと演奏、後にニコラのトリオでちょっとしたツアーって感じ。

そんなこんなで日本に到着したにも関わらず、まだまだアレコレとテンパり中。 なので東京での演奏とニコラ・トリオのスケジュールは思いついた順に日程不同でアップしていきます。

宜しくお願いします。

2016年10月8日土曜日

10月15日16日と19日、中沢レイさんの企画に参加

来週末の10月15日16日とその翌週の19日、日本で中沢レイさんの企画に参加します。 

思い起こせば10年前、パリに誰も知り合いがいない状態で到着したその数日後に知り合ったのが当時パリに住んでいた彼女だった。
そして数年前には「自分の務めは人と人を繋ぐこと」と語ってくれた。
オイラもそんな彼女に繋いでもらった一人です。


2016年9月15日木曜日

Nicolas PARENT Trio Japan tour 2016

今年は2013年から活動を共にしているニコラのトリオでちょっとしたツアーをします。 個人としてはこの他にも演奏する予定が有りますが、その辺のスケジュールはまた後日アップします〜。
10月29日(土)川崎ファクトリー
開場 : 18:30
開演 : 19:30
料金 : 1000円以上の投げ銭制
住所 : 神奈川県川崎市川崎区鋼管通 4-14
Tel:044-344-03640
E-mail : owat@rio.odn.ne.jp
Web : http://www.owat.net/kawafac/

11月2日(水) Back In Time
開場 : 19:00
開演 : 20:00
料金 : ¥2500(税込)
住所 : 東京都江戸川区南小岩8-16-4
Tel&Fax:03-3659-0351
Web: http://www.bqrecords.net/backintime.htm

11月3日(木)wood box 夢造作
開場 : 17:00
開演 : 18:00
料金 : ¥3000、またはオリジナルプレート(軽食)付きチケット(ワンドリンク付き)¥4000
住所 : 静岡県伊豆市修善寺4280-11
Tel : 0558-72-0622
E-mail : rw6136wb6303@yahoo.co.jp
Web : https://www.facebook.com/syuzennjisanntyouraibu/ http://wb-muzousa.kilo.jp/

11月4日(金)Valentine Drive
開場 : 18:30
開演 : 19:30
料金 : 予約¥2500 当日¥2800+ order
住所 : 愛知県名古屋市千種区今池1-9-3 西今池ビルB1F
Tel : 052-733-3365
Web : http://valentinedrive.com/
他の出演者 : 臼井康浩(g) ユニット

11月5日(土)サジットの家
開場 : 17:00(食事開始)
開演 : 19:00
料金 : ¥3500(カレーワンプレート&ワンドリンク付き)
住所 : 静岡県静岡市葵区水見色885
Tel : 080-3284-7058
Web : https://www.facebook.com/kominka.sajith/

11月6日(日)公開録画 at 円覚寺
開場 : 13:30 (変更の可能性あり)
開演 : 14:00(変更の可能性あり)
料金 : 投げ銭制
住所 : 神奈川県鎌倉市山ノ内409
問い合わせ先 : owat@rio.odn.ne.jp (川崎ファクトリー) 詳細に未定な部分が多々有る為、当サイトにて詳細をご確認ください。

2016年9月1日木曜日

sound blog6 / 2016 aug 30 [Sound Only]



<Fr>
Étude improvisation, solo contrebasse, en pensant "Comment je peux minimiser les motifs basiques pour l'mprovisation qui apporte l'identité de chaque morceaux " et "Comment je peux voler ver plus loin possible en ressentant la gravité par cette identité?"

<En>
Etude improvisation, contrabass solo , thinking about "How can I minimize  basic motifs for improvisation those make each music's identites?" and "How can I fly as far as possible  feeling the gravity by the musical identity?"

<Jp>
コントラバス、ソロでの即興の練習。「どうやって各曲をキャラクター付けをする即興の為の基礎的なモチーフを最小化するか?」と「どうやってそれらのキャラクターから生み出される重力を感じながら、より遠くへ飛べるか?」を思いながら。

http://kentarosuzuki.com/


2016年8月23日火曜日

sound blog5 / 2016 aug 18 [Sound Only]



<Fr> 
Les étude improvisations avec Contrebasse-électrique et PureData pour essayer de créer un univers qui sonne comme les tableaux abstraits de Kandinsky.



<En>
Etude improvisation with eletric-contrabass and PureData for trying to create a universe that sounds like Kandinsky's  abstract painting.



<Jp>
エレクトリックのコントラバスとPureDataによる習作。
カンディンスキーの抽象画のような音世界を作りたいなぁ…と。

2016年8月9日火曜日

My new DIY preamp for contrabass part1


<Fr>
C'est mon nouveau pré-ampli que j'ai monté pour ma contrebasse-électrique .(on peut utiliser pour la contrebasse acoustique aussi, bien sûr)
3 entrées pour mixer les 3 cellules différents et 1 sortie+1 tonalité.

<En>
This is my new DIY preamp for my electric-contrabass.(We can use for acoustic contrabass off course.)
3 in for mixing 3 different pickups and 1out + 1tone.

<Jp>
新しく作ったエレクトリック・コントラバス用プリアンプ。(もちろんアコースティックのコントラバスにも使える)
3種類の違うピックアップを混ぜるために3入力で、1出力&1音色コントロール




2016年7月29日金曜日

VIDEO : KoKu vol.8



[Fr]
Video:KoKou Vol.8
le 28 Juin 2016, Paris
Kentaro SUZUKI, Contrebasse
Asuka FUSE, Actrice

 [En]
Video:KoKu Vol.8
 June 28 2016, Paris
Kentaro SUZUKI, Contrabass
Asuka FUSE, Actrice

 [Jp]
Video:虚空 Vol.8
2016年6月28日、パリ
スズキケンタロー、コントラバス
布施安寿香、女優

2016年7月7日木曜日

sound blog4



 


[fr]
C'est la première expérimentation pour synthétiser le système du son analogique et numérique.

Le patch pour Puredata est une sorte de "wave table synth". Le court son préparé  (j'ai pris les sons du quotidien) est contrôlé par le signal par la convertisseur de fréquence à MIDI. J'ai attendu qu'il apporte la diversité du caractère du son de contrebasse en ajoutant sa propre matière.

"Harmonizer" et "FM modulator→Fréquence Modulator" sont pour enrichir et moduler l'harmonique.

la convertisseur et puredata font pas mal des erreur pour capter le note et attaque du son de la contrebasse. Mais je l'adore et je me suis amusé de jouer avec ces erreurs.



[en]
This is the first experiment for my analog and digital system's synthesis.

This patch for Puredata is one of a "Wave table synth". Prepared short sound materials (I recorded sound in daily life) are controled by the signal from the frequency to MIDI converter. I expected that make variety of the contrabass's sound with their own matiere.

Harmonizer and "Fm Modulator→Frequency Modulator" are for add and modulate  harmonics.

Converter and puredata make a lot of erreurs about the note and attack for the contrabass's sound. but I like it and enjoyed to play with it.




[jp]
デジタルとアナログのサウンドシステムを統合するための初実験。

ラップトップのpuredataの方は、音の素材感のバリエーションができないかな?と思ってパッチを作った。自分で録音した短い音素材がコントラバスの音高によって音高が変えられて出力される仕組み。要はwave table synth。

ハーモナイザーと"Fm Modulator→Frequency Modulator"は倍音部分にバリエーションを与えるため。

midiコンバーター〜ラップトップのプログラムで音程の検出がテキトーになるため、綺麗に音程を出すというよりは、本当に音の背後で素材感を足すためって感じ。それと、変なところで音が出たりするけど、それも面白いので、今回はそういう部分と一緒にインプロしてみた。


2016年6月29日水曜日

Thank You!!

[fr]
Grace à votre soutien, On a eu un bon moment au KoKou vol.8.
Je vous remercie chaleureusement.

 [en]
I thank you to the audience and staff for KoKu vol.8.
We could share a great moment.

[jp]
お陰様で虚空vol.8無事に終了しました。 
ご来場頂いた皆さん、スタッフの皆さんに大変感謝しています。
 ありがとうございました。

2016年6月28日火曜日

C'est ce soir!! KoKou vol.8

[FR]
Ce que j'en sens par répétition pour ce soir.

 "Prêter son physique à un personnage et adresser la parole", c'est le métier de l'acteur et actrice, je pense.

...On aurait dit qu'il avait une l'incarnation du monde autour de elle....
C'est ce que J'ai ressenti quand j'ai vu la répétition de Asuka FUSE.

Et le toucher de ce monde n'est pas la même que l'univers qui s'apparaît par la musique.

C'est peut-être comme la différence entre la peinture "réalisme" et "abstrait", par exemple.

La superposition des touchers différentes élargit l'univers total en s'écoulant. 


[JP]
リハをして思ったこと。

「与えられたキャラクターの魂にカラダを貸す事、肉体を通して言葉を発する事」が役者の仕事なのだろうと思う。

布施さんが演じるとき、彼女のカラダの周りに世界が受肉していくような感覚を覚えた。

そして、その現れる世界の感触は
音楽のそれとは全く違う質感のものであるように思う。

それは例えば、
リアリアズムの絵画と抽象画の違い、
というような感じだろうか?

音楽と演劇という違うあり方同士の重なりあいによって
全体像としての世界は広がり、流転する。


2016年6月24日金曜日

Asuka FUSE, The guest artist for KoKu vol.8

[FR]
Asuka FUSE, l'artiste invitée pour KoKou vol.8.

2002-Ku Na'uka theater campany
2006-Shizuoka performing arts center [SPAC]

Elle a joué pour...
"Hamlet" [mise en scène : Satoshi MIYAGI]
"Les aveugles" [mise en scène : Daniel Jeanneteau]
"L'intérieur" [mise en scène : Claude Régy]



[EN]
Asuka FUSE, the guest artist's for KoKu vol.8.

2002-Ku Na'uka theater campany
2006-Shizuoka performing arts center [SPAC]

She played for...
"Hamlet" [directer : Satoshi MIYAGI] 
"Les aveugles" [Directer : Daniel Jeanneteau]
"L'intérieur" [Directer : Claude Régy]



[JP]
虚空vol8のゲストの布施安寿香さん。 

2002年、ク・ナウカ シアターカンパニー入団。
2006年より静岡県舞台芸術センター(SPAC)所属。

 主な出演作品
「ハムレット」(演出・宮城聰)
「盲点たち」(演出・ダニエル・ジャンヌトー)
「室内」(演出・クロード・レジ)など、国内外の演出家の作品に出演。

2016年6月17日金曜日

sound blog3


[fr]
C'est un étude pour l'improvisation de solo contrebasse. La première paritie est pour élargir le sens de tonalité, le deuxième et troisième sont pour enrichir la possibilité de timbre.

La prochaine représentation de mon solo improvisation, "KoKou, soirée solo/duo" est au 28 juin.

[en]
This is an etude for solo contrabass improvisation. The first part is for extend the tonality sense. The second and third are for timbre's possibility.

The next representation of my solo improvisation "KoKu, soirée solo/duo" is on june 28.

[jp]
即興でのコントラバス・ソロの練習。最初の部分は調整感覚、2つ目と3つ目は音色の可能性の拡大の為。

次のソロ・イベント”虚空”は6月28日。

information
http://kentarosuzuki.com/

http://kentarosuzuki.blogspot.fr/

Ce soir, avec "Ballade dans le temps"

2016年6月9日木曜日

2016年5月27日金曜日

Preparation for SUMI's Event

(En)
Now i prepare for Takeshi SUMI [photographer]'s event at June 4 2016.
I will play on my idea about electro-acoustic music [I wrote about it the mai 20 : idea for my electro-acoustic project ] The project with technologic equipements is a new thing for me but the goal of my creation is anytime for make and share a container for inner voyage.

First "sound blog" is the etude for this project.

(Fr)
Maintenant je prépare pour le spectacle au 4 Juin par Takeshi SUMI (Photographe).
Je vais jouer sur l'idée de éléctro-acoustique (J'ai écrit le 20 mai 2016 : idea for my electro-acoustic project ). Le projet avec les matériaux technologique est assez nouveau pour moi mais le ligne d'arrivé pour ma création est toujours pour créer et partager un bateau pour voyage intérieur.

Le premier "sound blog" est l'étude pour ce projet.


[Jp]
現在6月4日の澄毅(写真家)のイベントの為の準備中。5月20日に書いた自分のエレクトロアコースティックの音楽に対するアイデア(リンク:idea for my electro-acoustic project)を元に演奏しまっす。こういうテクノロジックな機材達を使って演奏するのって自分にとっては新しいやり方なのだけど、創作物として目指しているのは以前からのモノと一緒で、それは内面的な旅に誘う器を作り共有する事で〜す。

一回目の"sound blog"はこのプロジェクトの為のエチュードです。

Sound Blog 2



[En]
This is a excerpt of the rehersal for my new electric jazz project. 

[Fr]
C'est  un extrait de la répétition pour mon nouveau projet de jazz électrique.

[Jp]
これはオイラの新しいエレクトリック-ジャズのプロジェクトのリハの断片。

http://kentarosuzuki.com/

http://kentarosuzuki.blogspot.fr/

2016年5月20日金曜日

idea for my electro-acoustic project

(En)
How can i have riches about sense of the "time", "space" and "timbre" with modulated
 contrabass's sound ? This is the theme for my electro-acoustic project.

(Fr)
Comment je peux enrichir le sens de "temps", "espace" et "timbre" avec le son modulé de la contrebasse ? C'est le thème pour mon projet électro-acoustique.

(Jp)
どうやって「時間」「空間」「音色」の感覚を加工されたコントラバスの音で豊かなものに出来るだろうか?それがオイラのエレクトロ・アコースティックのプロジェクトのテーマ。

2016年5月14日土曜日

sound blog



Je mets le son de mon experimentation quotidien comme un Blog.
Cette fois j'ai mis les études pour le projet musique électro-acoustic.

I will up load the sound of daily experimental like a Blog.
This time I up loaded etudes for the electro-acoustic music project.

ブログの様に日々の実験をアップしていきます。
今回はエレクトロ・アコースティック音楽のプロジェクトの為の習作。

2016年5月7日土曜日

テクノロジーについて思う事。

オイラは「テクノロジー」自体は否定しない。

「テクノロジ−」の意味を「知識や技術をオーガナイズし実践的に使うための方法論」、と捉えた場合、テクノロジーを伴わない音楽ってのは歴史的に存在し得ないと思うわけ。

音楽って概念自体が既にテクノロジーだし、楽器もテクノロジーがなければ作れないよねぇ。
音楽としては、音をどう扱い、並べるか?というテクノロジー、楽器を製作する際には木を加工するテクノロジー、金属を加工するテクノロジー…。音楽って音楽が生まれた時点から、それぞれの時代のテクノロジーが結集されたモノであることにはかわりないと思うのさ。

しかしながら、イワユル「ハイテク」時代になって生まれた、それ以前との際立った違いは「オートマチック化」と、そのオートマチック化がとても幅を効かせるようになった事、なんだと思う。

オートマチック化ができるようになって便利になったり、人間の手では出来なかった音色とか表現手段が生まれたりして、それはそれで面白い、とも思うんだけど、その反面音楽とか表現の媒体に於いてはオートマチック化されたが故に色んなモノを失ってるよね。
それが現代のオートマチック化された要素の強い音楽の問題なんだと思うな。
(ココで言うオートマチックってのは「自動演奏」の事だけではなくて、「自動制御」も含む)

どうやらオイラは整理整頓されすぎたモノ、ってあまり好きじゃないみたい。
ズレたり、乱れがあったりってのが好き。
オイラがジャズとかインプロとかが好きな理由も結局のところソレに尽きるんだよな、と。

まぁ、イワユル「揺らぎ」ってのが好きなんだと思うけど、
オートマチック化するとそういうのは無くなったり減ったりする傾向にあるよねぇ。
それがなんだかそういった類の音楽を聴いてて息苦しくなる原因なんだよな、多分。

なんて考えながら自分自身のエレクトリック・アコースティックな音楽のプロジェクトについて考えるのでR

2016年4月15日金曜日

This is Kentaro SUZUKI's Blog. I am a japanese contrabassist / composer / organiser living in paris since 2006. I will write about my creation and DIY musical instruments.

C'est le Blog de Kentaro SUZUKI. Je suis contrebassiste / compositeur / organisateur japonais habite à Paris depuis l'année 2006. Je vais écrire sur ma création artistique et bricolage d'instrument musique.

スズキケンタローのブログです。私はコントラバス奏者、作曲家、オーガナイザーで2006年よりパリに住んでいます。自分のクリエーションとか自作楽器機材等について書いていきます。
長期的に残したいものはサイト、時間と共に移り変わるけど、残したい中期的な事はブログ、短期的な事はツイッターみたいな感じで発信していこうと思っているのだけれど、どのブログサイトが便利か?とか、ブログとサイトの連動方法がいまいちわからない。

プロトタイプ 2010年 " Les Blancs 1 "

[en] about this tune https://kentarosuzuki.wixsite.com/blog-en/post/prototype-2010 [fr] à propos de ce morceau https://kentarosuzuki.w...